シャドウバース 2pick所感・攻略

シャドウバースの大型アップデートによって2pickが実装され、1週間が経ちました。

2pickをそこそこ遊んだので感じたことを書いていきます。

 

全体について

 

2pickでは通常の構築戦に比べてデッキパワーが落ちるため、相対的に長期戦になりやすい。

進化3回と、アップデートによる後攻1ターン目2ドローの仕様がゲーム展開に響きやすくなっており、後攻がやや有利であるようだ。

ただし、長期戦になり易いといっても低コストのカードを軽視してしまうと2~3ターン目に有効なカードがプレイ出来ず、巻き返すことが難しくなってしまう。

そのため、2~3マナのカードを厚めにピックすることを心掛けたい。30枚のデッキ中、半分弱をこのマナ帯に当てることが出来ればある程度の安定性が確保できるだろう。

ピックの際最も注意したい点は、弱いカードをとらないことである。何を当たり前なことを言っているんだ、と思われそうだが、これは重要なことなので意識しておく必要がある。

例え強いカードとセットになっていても避けるべきだ。2pickでは強さの点数が1点のカードと9点のカードのセットより、5点のカード2枚を優先した方が勝ち易い。

「弱いカード」は多々あるため個々について書くことは避けるが、ドローカードやアミュレットは弱いものが多いためよくわからないうちは避けた方が無難である。

除去カード・守護カードは強力である。これらの有無が勝敗に直結することも多いため、腐りやすさ(除去範囲やコスト)を考えつつ優先的にピックしていきたい。

以上より、マナカーブ*1を意識しつつ、除去カードや弱くないカードを沢山とるのが2pickの定石である。

ニュートラルカードはクラス専用カードに比べパワーが落ちる場合が多いが、フォロワーや火力スペルに関してはデッキの穴を埋めるのに役立つ。

また、ニュートラルのレジェンドはどれも強力なので積極的にピックしても問題ない。

 

 

 

 

クラス別感想

・ロイヤル

安定感がある。2~3マナフォロワーの重要度は他クラスと比較しても一番高い。

1コストの兵士を多くピック出来た場合、2マナのパレスフェンサーやプリンセスヴァンガードと組み合わせることで強力な動きが出来るため狙っていきたい。

基本的にアミュレットは展開の邪魔になるケースが多く弱いためとらない方がよい。

ドローカード*2については、メイドリーダーはフォロワーを出しつつ手札を補充できるためそこまで悪くない。兵士徴収はあまり強くないので出来ればとりたくはない。軍師の妙策はとってはいけない。

初心者にすすめられるクラスのひとつ。

 

 

・ネクロマンサー

フォロワーの質が安定しているため扱いやすい。場持ちのいいフォロワーが多いのも強い。

5マナ近辺のフォロワーがピックし易いため、中盤の進化がし易く、テンポをとりやすい。

死の祝福、デュエリストモルディカイ、悪戯なネクロマンサーが一際強力なためそれらを有効に扱えると勝利がぐっと近づくことだろう。

幽体化や悪霊の饗宴は安定しないためとらないほうが無難。

初心者にすすめられるクラスのひとつ。

 

 

・ドラゴン

マナ加速と大型フォロワーが噛み合うと強力である。が、序盤のフォロワーのスタッツが安定しないため、それを補う除去カードが必須である。

その筆頭であるドラゴンウォリアーやブレイジングブレスの有無でかなり使い勝手が変わるリーダーだろう。

敵だけでなく味方にもダメージを与えるカードが多いため扱いが少し難しい。

3つのアミュレットと竜の伝令は弱いので避けること。

 

 

・ビショップ

カウントアミュレットが多いため隙が大きい。

鉄槌の僧侶やクレリックランサー等がいると隙を潰せるため安定する。

テミスの審判は強いが使いどころが難しい。最速で出すよりは、相手の決めようと展開してきたのを見てから使うのが良いだろう。

ムーンアルミラージ・光輝ドラゴンをピック出来た場合、相手の除去や進化が尽きたのを見てから出すことでゲームエンド級の力を発揮できる。

詠唱・聖なる願いを始めとして扱いづらいカードが散見されるのでピックするなら多少なり知識をつけた上でプレイしていきたい。

 

 

・ヴァンパイア

強力なカードが多い。

相手にダメージを与えることに長ける反面、疾走などによるバーストに弱い。

速攻で勝負をつけるか、復讐状態によって有利な消耗戦を挑むか考えてプレイしたい。

アルカードルシフェル、セクシーヴァンパイア等の高コストで体力回復効果や盤面維持能力を持ったフォロワーがいるとコントロールしやすい。

コントロールのバランス感覚があれば強力なリーダーだろう。

 

 

・ウィッチ

除去と秘術を上手くプレイすることが求められる。

手札が尽きにくいのが強みなため長期戦がメインとなる。スペルブーストは安定しないため、少ないブーストでも使いやすいものを選んでピック出来るといい。

固有レジェンドはどれもアドバンテージを稼ぎやすいため、積極的にピックして良いだろう。

耐える戦いになりやすいため、事故は禁物である。事故しにくいデッキを組むためにも、ある程度知識を持った状態でピックしたい。

どちらかというと難しい部類のリーダーだが、ポテンシャルは高いため、ゲームになれた人にオススメしたい。

 

 

 

・エルフ

最もピック・プレイングの難度の高いリーダーだと思われる。

フェアリーを手札に補充するカードと補充したフェアリーを利用してアドバンテージを得るカードの両方をバランスよくピックしなければならない。

コンボ性が高いのも難度を高める原因だろう。慣れない者はエルフをピックしてはいけない。

妖精のいたずら、ローズガーデンキーパーといったバウンスカードは時間稼ぎにしかならない場合も多いため、除去カードとしてピックするのはいささか危険である。

妖精の楽園、収穫祭、ティターニアの妖精郷はコントロールの力強い味方になってくれるが、出したターンのテンポ損が深刻なため、タイミングには気を付けたい。

初心者はエルフをプレイするのは絶対にやめておこう。

 

 

*1:デッキ内のコスト別カード枚数をグラフにしたとき、低コストから高コストにかけて緩やかに少なくなる曲線。グラフはゲーム内でも確認できる

*2:ここでは便宜上サーチも含む